ここ数日、冷え込みが厳しいですね。インフルエンザも流行っているようです。
皆さま、くれぐれもご自愛くださいませ。
25(水)
午前中は事務所にて通常業務を。書類と資料の作成が中心でした。
午後、幼稚園PTAのお役目で、地域活動に参加してきました。
この企画は
前回12/14に引き続き2回目です。
2回目といっても前回とは異なる中学校でしたので、新鮮な気持ちでした。
中学2年生と大人がざっくばらんに話す場なのですが、お題にある「大人に言いたいこと、大人と一緒に考えたいこと」という主旨よりも、大人の前でも普段の会話をしていたことが今回は印象的でした。
今年度に開催された全2回に参加しましたが、中学2年生14歳から現在の私の34歳までの20年って遠いようで近い未来なんだなと感じました。懐かしい思いと同時に、あの時の自分に伝えられることってたくさんあるけれど、あの時の自分にそんなことを言ってくれる人がいたとしても残念ながらまったく響いてなかったかなとも思います。ほんと世の中難しいですし、楽しいです。
無理やり仕事につなげるようで申し訳ないですが、私が携わっているお金に関する相談も響くタイミングやきっかけがなければ何の意味も見いだせないし、何の役にも立てないように感じます。聞いてみたいと思えたタイミングに調べたら出てくるようなポジション(?)を徐々に広めていきたいです。
今日の体育館(講堂)はとても寒かったです。。。
中学生の皆さん、運営の皆さん、今日もありがとうございました!!
----------------------------------
夕方はいよいよ金曜日に迫ってきました、新事務所への引越し荷物の梱包等を。
やっぱり紙って減らしたつもりでしたが段ボールに詰めてみると、すごい量ですね。
だいぶ減らしたつもりだったのですがもう少し考えないといけないような…
26(木)基本的には新事務所関連の準備等です。午後一番は、京都リビング新聞社カルチャー倶楽部「
FP3級資格取得講座」の事前無料説明会です。今回もたくさんの方々が参加くださるようで、とても楽しみです。
コメント