前回の記事 →
「知っておきたい年金の話 第2話 若い皆さんのもしもの時に安心を」視聴しました第3話 初めての国民年金 6:08
学生の納付特例を利用しているのは
2022年3月末時点で171万人です。

20歳の時点でこんなふうに思えるのはすごいことだとは思いますけれど、どのくらいの人がこれを実際に実行できているのでしょうか。約17000円/月は平均的な大卒初任給で考えても実家住まいなどでなければ、なかなか大変だと思います。
若い時期にしかできない経験のためにお金を使うことも大事です。そして、納付(追納)した分はきちんと社会保険料控除として年末調整で控除証明書を漏れなく提出してもらいたいものです。

3本の動画を通して視聴して驚いたのは、ショウくん10歳のときにお父ちゃん亡くなってたのですね…びっくりです。

20歳になってからおおよそ2週間以内で届く書類一式です。
20歳到達時の国民年金の手続き 日本年金機構
内容物をしっかり確認してもらいたいものです。
---
全3話完結です。
すべて10分以内の短い動画ですので、たくさんの若い人に、そして対象となるお子さんをお持ちの保護者の方々の目に触れる機会があると嬉しいです。とても大事な公的な保障の話です。
コメント