先月中旬の相談対応のまとめ(抜粋)です。
-----
関東地方にお住まいのHさんが事務所へお越しくださいました。
メール等を使って遠隔で10年来対応させていただいてきました。関西ご出身ということもあり、今回は他の用件もあわせて事務所までお越しくださったという経緯です。
資産全体の洗い出し、これまでの貯蓄ペース、付き合いの関係で契約せざるを得なかった金融商品の状況などを確認し、住宅ローンの繰上返済額を一緒に検討しました。
久々に直接お会いして金融商品との向き合い方も含めて情報をかなり整理できましたので、もしかすると私は当面必要ない状態になってしまったかもしれません。事業としては悩ましいところではありますが、これこそが私のめざすところでもあります。
専門家なんていなくても日々悩まなくて良いくらいシンプルに各種お金や仕組みと向き合って細く長く働ける状況こそ最高でしょう。
Hさん、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
<京極・出町FP相談オフィシャルサイト>
継続フォロー(相談完了後)---
京都市内にお住まいのYさんご夫妻が事務所へお越しくださいました。
住宅購入に向けて相談をお受けしています。今回は団体信用生命保険の保障内容と住宅ローンの借入額が確定したことによる生命保険の再検討です。
高額療養費・傷病手当金・緊急予備資金を確認したうえでの所得補償保険(就業不能保険)の考え方、遺族年金・団信・現在の貯蓄額を確認したうえでの生命保険(死亡保障)の考え方を改めてお話しさせてもらいました。
実際の保険料の確認はこれからです。代理店さんとも連携のうえシンプルな内容を見てもらわねばなりません。
また合わせて、ご自身で始めておられたiDeCo(個人型確定拠出年金)についても確認させてもらいました。選定されていた金融機関での注意点、投資信託の選び方については今後の対応項目です。
Yさん、奥さま、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
<京極・出町FP相談オフィシャルサイト>
住宅購入・住宅ローン相談-----
WBCの1次リーグと準々決勝は全試合最後まで観てしまいました。
初戦が始まって4回までで11残塁というスタートだったので若干心配してしまいましたが、投手陣が半端なく強いですよね。熱心な野球ファンということではありませんが、こういうのは見ちゃいます。
来週の準決勝も楽しみです。
17(金)資料作成没頭日です。
18(土)個別相談2件お受けします。
ご参照ください。
【特別対応】初回相談からオンラインでお受けできます<第4版>
コメント