fc2ブログ

京極・出町FP相談「お知らせ情報」2021年まとめ


京極・出町FP相談オフィシャルサイトのトップページ下のほうに「お知らせ・イベント情報」コーナーがあり、年に1回整理しています。

2016年末にオフィシャルサイトを改訂し「お知らせ」と「イベント情報」を分けるようになりました。
改めまして今回は2021年分のまとめ「お知らせ」編です。

-----

2021.12.31 2021年を振り返る

2021.12.15 年末年始の予定について(2021~2022年)

2021.12.13 <開催報告>「あっという間の2時間でしたので、数回に分けての講義だといいな…と思ったぐらいです!」 / ねんきん定期便の読み方を知ろう【京都リビング新聞カルチャー倶楽部】50代以上向けと20~40代向けを開催!

2021.11.03 ブログ「人生100年時代の年金制度 ~歴史的考察と改革への視座~ 【第1章】不確実性と公的年金保険の過去、現在、未来」書きました

2021.10.27 一家に1冊あってほしい本の紹介を改めて

2021.10.22 ”知らないと損する年金の真実”読みました

2021.10.15 ブログ「お金の課題を解決するのはFPではありません。相談者さん自身です」書きました

2021.10.04 ”こんなときどうする?どうなる?Q&A 3つのNISA徹底活用術”読みました

2021.09.17 ブログのSSL化とスマホ対応(レスポンシブ)

2021.09.15 新型コロナウイルスワクチン2回目を接種してきました

2021.09.06 <開催報告>「人生のお金にまつわる話で専門家の必要性を改めて認識」 / 「知っておきたい!はじめての相続基礎知識」の講師を務めました

2021.08.27 シティリビング京都版に掲載! / 【2022年1月検定向け】京都リビング新聞社「FP3級資格取得講座」

2021.08.16 ブログ「2020年の平均寿命・平均余命・生存割合」書きました

2021.08.14 【特別対応】初回相談からオンラインでお受けできます<第3版>

2021.08.01 お盆期間等、夏期の相談対応について(2021年)

2021.07.31 ”【新版】生命保険は「入るほど損」?!”読みました

2021.07.23 ブログ「投資信託の購入が必要なのかの確認という大前提をすっ飛ばしての商品説明は不毛」書きました

2021.07.17 ”民主主義のための社会保障”読みました

2021.07.14 ブログ「結局は専門家もさまざまですから有料や無料ではっきり区別できるものではない」書きました

2021.06.28 CFP資格の取得10年!

2021.06.26 <開催報告>「公的年金は危ないイメージが多かったので、ここで色々聞けて大丈夫なんだと安心しました」 / ねんきん定期便の読み方を知ろう【京都リビング新聞カルチャー倶楽部】

2021.06.12 ブログ「公的年金保険を知ろう! / 公的年金保険研究会シラバスまとめ」書きました

2021.06.02 <開催報告>「年金は保険という考え方がよくわかりました」 / ねんきん定期便の読み方を知ろう【滋賀リビング新聞カルチャー倶楽部】

2021.05.24 【権丈善一先生の講演動画】1時間10分と長めの動画ですが、私にはあっという間でした

2021.05.05 ”ほんとは怖い健康診断のC・D判定”読みました

2021.04.30 2021年4月21日・29日 京都新聞朝刊に掲載!

2021.04.09 2021年4月2日 京都新聞朝刊に掲載!

2021.04.01 開業11周年!

2021.03.19 <開催報告>「将来の受給額の計算方法が特に参考になった」 / ねんきん定期便の読み方を知ろう【50代以上向け】

2021.03.15 <開催報告>「講座の内容はすべて知りたいことだったので今日来て良かった」 / ねんきん定期便の読み方を知ろう【20~40代向け】

2021.02.22 登壇してきました!「若年性のがん、精巣腫瘍とアドバイザーとしてのFP / 精巣腫瘍患者友の会【J-TAG】創設10周年オンラインセミナー」

2021.02.01 事務所開設9周年!

2021.01.15 令和3年度税制改正大綱を独断と偏見の塊で書き出しました

2021.01.01 2021年、自身の見通しとキーワード「定」

-----

京極・出町FP相談 ~お金にもセカンドオピニオンを~
https://money-2nd.com



コメント

非公開コメント

トラックバック