fc2ブログ

2022年を振り返る


事業としては2022年も特に大きく取り上げるようなことのなかった2022年でした。日々相談をお受けすることに注力していますので、それ以上でもそれ以下でもありません。

1つ書くとすれば2022年は序盤・中盤が立て込んでました。反対に言うと終盤は毎週のFP講座講師対応以外は少し余裕があり、表現は難しいのですが落ち着いて諸々取り組めました。
欲を言えばもっとたくさん本・文献を読みたかったのですが、睡眠時間の確保を優先していますのでこのジレンマと綱引きは今後も続いていくことになるでしょう。

<参照記事> 睡眠時間を増やしたことで変わったこと
この記事は今もめっちゃオススメです。

-----

年初のキーワード「」の振り返りです。

新規性のあるものでもありませんでしたし、どちらかといえばすでに達成できているようなことを確認のために書いているようなものですので(それを書いたらおしまいですが…)、まあ可もなく不可もなくです。
若手とはいえない年代に入ってきましたので、キーワードを毎年出すのもそろそろネタ切れですね。でも、これしなかったら年始の記事が埋まりませんので何とか続けます、くらいの位置づけです(すみません
頭の体操みたいなものなのでお付き合いください。


2022年の数字を記録としてまとめておきます。
・blog開設 13年【9月】
個人開業 12周年【4月】
・オフィシャルサイト開設 10周年【6月】
事務所開設 10周年【2月】


2022年のオススメ記事です
制度利用は目的ではなく手段
平均や中央値などではなく、自分や家族は実際どうなのか
普通の人にFPは要らない?
【アドバイザーの選び方】金融商品を売る・売らないよりも確認しておきたいこと

---

今年も最後、京都リビング新聞の年末年始号(2022年12月26日配布)に掲載がありました。

221230_01

実際にはもっと小さいので、お手元に届いておられる皆さま、探してみてください!

京都を中心としたローカル、地域密着で普通の生活者の方々のお役に立てるよう地道な継続を積み重ねてまいります。こんな私ですが、どうぞ末永いお付き合いをお願いいたします。

-----

というわけで皆さま、2022年もありがとうございました。
2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。お役に立てる機会がありましたら幸いです。良いお年をお迎えくださいませ。

12/31(土)~1/3(火)基本的にお休みをいただきます。


コメント

非公開コメント

トラックバック