あとお父さんのジムを解約してお父さんのお小遣いを削る職業 https://t.co/OUFmWn7eRG
— Shen (@shenmacro) November 29, 2022
FPの解像度が低いのは具体的に金融商品の推奨が出来ないから(金商法)。節約は話せても節税は話せない(税理士法)。結果、誰でも話せるような抽象的な評論と、おばあちゃんの知恵袋的な節約術しか話せない。国家資格FP笑とって損した資格No.1だぜ。
— Marui (@zan_zi_bar) November 29, 2022
「お金のアドバイス」って、その人の収入の高低や安定度合い将来の見込み・資産保有状況・家族構成などなどを把握したうえ
— すらたろう (@sura_taro) November 29, 2022
何よりも「何に人生の価値を置くか」というのを前提として理解しなきゃ、的確な助言とかできる筈もない
FPって極めて難しい職業では🥺
金融機関に勤務していない独立FPがアドバイザリー業務だけで生計を立てるというの、どうやっているのか想像ができない
— すらたろう (@sura_taro) November 29, 2022
セミナー講師や書籍出版・雑誌原稿料だけで主たる収入を確保できるのはほんの一部の方だけでは…マーケットが成立しているものか🥺
コメント