4月下旬のツイッターでのやり取りです。
すみません、こちらはフォローしてないアカウントさんなのですけれど、どなたかがいいねかRTされてTLに現れまして、ついついコメント入れてしまいました。
何度でも何回でも書きますが、保険営業の方々は世の中に必要です。さまざまな立場・役割はあってしかるべきで良いとか悪いではありません。ただ、きちんと保険営業であることを事前に明らかにしてもらいたいんです。
FP相談という案内があったのに保険営業の時間が大半だなんて当たり前に認識されるのはお互いのためになりません。
いや、なりませんと書きましたが、営業する側としては数字につながっている対応の割合が一定あるからこそ、こういう流れになっているのかなと感じます。
私へ相談くださるケースでも、
「前にもFPさんに相談しました」
「FPさんから保険に加入しました」
「別のFPさんからの提案内容についてアドバイスください」
というように、内容を聞けば保険営業でしかないケースでも相談者さんからしたら「FPさん」なんです。違和感しかありません。
「ファイナンシャルプランナー(FP)です」
ではなく、
「FP資格を持った保険営業です」
このように名乗るかどうかは別にしても立場を明らかにしていただきたいと、海よりも深く日々感じる次第です。
そしてこれもいつも書きますが、保険提案に関わらずFP相談に関わらず、必ずお勧めするのは他の専門家にもアドバイスを求めてもらいたいという私のポジショントークです。お勧めは無料相談と有料相談の比較です(とても強いポジショントークです)
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント