fc2ブログ

本当にその情報が自分や家族に適しているのかの確認


先月下旬の相談対応のまとめ(抜粋)です。

-----

京都市内にお住まいのTさんご夫妻が事務所へお越しくださいました。

住宅購入資金計画相談です。物件とハザードマップ・前提条件の確認方法→火災保険の補償内容確認→住宅ローンの金融機関選定の考え方→住宅ローン借入額と頭金のバランス→固定金利と変動金利→今後のスケジュール確認といった流れの対応となりました。

私の依頼くださる相談者さんには一定ご自身でかなり調べておられます。そのうえで本当にその情報が自分や家族に適しているのかの確認を求めてくださいます。
ネットの情報、最近で言えば動画の情報は見栄えのするものばかりです。特徴のない、はっきりしない内容は人気が出ません。でも、実際には何事もはっきりしているわけではありません。明確なストーリーがばっちり自分や家族の今や将来に当てはまることなんてほとんどないとさえ感じます。
選択肢を知っていただき、一緒に考えるというのが相談対応の大事な部分だと思っています。

Tさん、奥さま、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!! 


<京極・出町FP相談オフィシャルサイト> 住宅購入・住宅ローン相談
---

京都市内にお住まいのYさんが事務所へお越しくださいました。

初回相談から約10年、ご両親の相続の相談をご依頼くださいました。資産状況の確認→法定相続人と基礎控除の確認→各種手続きの実際→二次相続で想定されることをお話しさせてもらいました。

ご両親と信頼関係を築いておられるこそ、ご両親不在でもすべての資産情報をお持ちくださりスムーズに確認を進めることができました。珍しいケースと言えます。
他の専門家の紹介も可能ですが、まずはご自身で対応を進められることになり私はサポート役に徹します。今回で言えば登場人物(法定相続人)の数がかなり限定される背景があります。一般的なケースや複雑なケースだとこうはいかないです。

Yさん、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!! 

<京極・出町FP相談オフィシャルサイト> 相続・贈与
-----

220513_01

新緑の良い季節ですよね。事務所から徒歩5分にある梨木神社です。


13(金)・14(土)ともに個別相談2件お受けします。

ご参照ください。
【特別対応】初回相談からオンラインでお受けできます<第4版>
【50代以上向け2022/6/17(金)・20~40代向け6/18(土)】ねんきん定期便の読み方を知ろう 京都リビング新聞社カルチャー倶楽部


コメント

非公開コメント

トラックバック