こういうことも日々感じていたりします。
「FPさん」って悩ましい表現だなと…。
無料のマネーセミナーを受講して、その後の無料相談を受けて、出てきた提案は生命保険のみ。他の細々した質問ははぐらかされるばかりで生命保険の話しかしてくれない。
これも受講者・相談者にとっては「FPさん」です。
「マネーセミナー」ではなく「生命保険セミナー」にしてほしいです。
---
いつも書くことですが書いておきます。
生命保険の提案がダメとか否定しているということではないんです。
提案を受けて納得して契約するのは何も問題ありません。
ただ、他の質問・疑問をきちんと対応しなかったり、比較対象を否定するだけで生命保険一択の提案であったり、そんな立場なのに保険募集人としてではなく「FP」として振舞われるのは疑問を感じます。
「保険募集人資格を持ったFP」ではなく「FP資格を持った保険募集人」という立場を相談者にはきちんと明らかにしてもらいたいんです。
相談者側でこういったことを疑問を感じた場合は他のアドバイスを聞いてみるということしかないです。
そもそも無料セミナー・無料相談の専門家をFPと認識してしまった方々にとっては、他のFPに相談する意味を感じにくいのかもしれません。だって、FP資格はそんなものと思ってしまいますものね。
こんな私ですが、皆さまどうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
コメント