2021年9月上旬に接種しました2回目から約半年、2022年3月下旬に3回目を接種してきました。
参考になるかどうかはわかりませんが記録を残しておきます。
-----
・接種
1~2回目と同様に痛みはなかったです。
・接種後
15分待機も同じです。1~2回目と違って通い慣れているかかりつけの病院でしたので、何というかこう緊張感がなかったです。
・3時間後
接種部分がちょっと張ってるかなという感触に。
・9時間後
腕の感覚は変わりませんでしたが、普段に比べて熱っぽく。
体温は36.8度。ちなみに平熱は36.4~36.6度あたりです。
・13時間後
接種した腕が自由に動かせない(上げられない)感じに。
前回と同じく可動域は前に90度、横は45度くらいです。
37.0度でしたが、寒気が出てきました。
・16時間後
38.4度
・17時間後
38.6度 + 目の奥が痛くなり(頭痛)、解熱剤を飲みました。
・21時間後
36.8度
・24時間後(1日経過)
すっきりしない感じで37.0度。
---
・27時間後
37.6度に上昇 + こめかみあたりが痛く(頭痛)、2回目の解熱剤を飲みました。
・32時間後
36.8度
・36時間後(1日半経過)
再び37.0度
・45時間後
36.5度 → ようやく平熱に
・48時間後(2日経過)
でもまた少し上昇36.8度
普段ほんまきっちり36.5度前後なので、36.8度でも違和感あるんです。
腕の可動域はだいぶ広がりましたが、それでもまだ元の状態ではありません。
---
・60時間後(2日半経過)
再び37.0度
・72時間後(3日経過)
36.6度
以降ようやく元に戻りました。なかなかの長丁場でした。
-----
1~2回目では出なかった38度台の発熱。最近風邪を引いてなかったので久々の感覚でした。今回も接種後2日間は安静にして相談対応などの仕事は入れないようにしておいて良かったです。
なお、今回も1~2回目と同じファイザー製でした。意図的にファイザー製を希望したわけではなく接種場所と日程でたまたまです。
ファイザー → ファイザー → モデルナのほうが良さげな効果がという医療関係者からの情報も見ていましたが、とりあえず接種日程を優先させました。
追加(3回目)接種には、どのような効果がありますか 厚生労働省
ということで、皆さまぜひ3回目も接種しちゃいましょうね。
---
同じ時期に小学4年生の長女を第1回目の接種に連れて行きました。
集団接種会場の予約が取れたので雰囲気も見てみたくて付き添ってきたのですが、ほんま手厚いですね。待機場所には見回り専用の医師がおられ、大変失礼ながら長時間大変な時間ではないかと感じました。ほんま頭が下がります。
(知り合いの看護師さんが手伝っておられて偶然にも長女を対応くださり、びっくりの偶然でした)
ご参照ください。
・
【特別対応】初回相談からオンラインでお受けできます<第4版>・
【40歳未満限定】2022年4月10日 京都府知事選挙の「投票済証明書」で相談料割引!
コメント