今月後半の相談対応のまとめ(抜粋)です。
-----
北区のIさんが事務所へお越しくださいました。
不動産を含めた資産の全体把握を少しずつ進めながら、ご希望だったネット証券口座の開設手続きをお手伝いしました。
念のため書いておくと、私はIFA事業者(証券会社の代理店)ではありません。口座開設でも専門用語が出てきて選択や入力に迷いますよね。一緒に画面を見ながら不明点を解消のうえ進めてもらえるのが私がお手伝いすることでの効用かと思います。実際、以前に1人で手続きを進めようとされたそうですが、途中で難しくてあきらめたとお話しされていました。
京極・出町FP相談とはに
図を載せています通り、相談者の最も近くにいる存在がFPです。代わりに手続きを進めることはできませんが、伴走することができます。がんばらねばです。
Iさん、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
<京極・出町FP相談オフィシャルサイト>
資産運用相談---
上京区にお住まいのHさんご夫妻のお宅を訪問。
年に2回の定期訪問のうち、今回は資産残高の確認です。事前に記帳くださっていた通帳の残高を確認し、iDeCo(個人型確定拠出年金)のサイトにログインしてもらって残高を確認して家計の資産表に反映しました。お預かりしている情報から加入されている生命保険の解約返戻金と住宅ローンの残高は私が事前に確認のうえ反映済みですので、1年前との比較をその場で確認していただくことができました。
毎年少しずつ精度が上がり、専門性の高い共働きのご夫婦という条件を加味したうえで活用していただける制度を1つずつ進めてきました。現状で残るはつみたてNISA(少額投資非課税制度)だけですが、この半年での状況とお聞かせくださった今後の見通しからもう少し開始を先送りすることになりました。
正直言ってこの判断が正解かどうかは将来になってみないとわかりません。でも、実際に数字を確認しながら近い将来に必要な資金もイメージしつつ、ご夫婦と一緒に考えて判断していく過程がたいせつなんです。継続的にお手伝いしているからこそのお互いの信頼関係だと思います。
Hさん、奥さま、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
<京極・出町FP相談オフィシャルサイト>
継続フォロー(相談完了後)-----
大谷選手のホームランはニュース記事から動画がリンクされていることが多いので、いつでも見れるじゃないですか。
オリンピックは映像の権利関係がしっかりしている(厳しい)ので、簡単に見れないですよね。せめてスポーツニュースは録画せねばと思いながら毎日忘れてしまって…(汗
21時からの決勝とか試合とか、もう就寝直前なので見れないです。平均的に21時30分には就寝する早寝の私ですので…
30(金)外出しての相談対応2件です。
31(土)お休みをいただきます。
1(日)個別相談2件お受けします。
ご参照ください。
【特別対応】初回相談からSkypeでお受けできます<第2版>
コメント