fc2ブログ

全体を確認せずにお答えするのが難しいから


 今月後半の相談対応のまとめ(抜粋)です。

-----

 左京区にお住まいのYさんご夫妻が事務所へお越しくださいました。

 住宅購入から〇年目です。「家計の資産表」を更新し、キャッシュフロー(CF)表と突き合わせて現状の確認です。
 住宅購入は多くのケースでさまざまに生活でかかってくる費用が変わってきます。何年か生活してみないと正確性は突き詰められないです。

 支出の項目ごとに予算を決めるというやり方を推奨する専門家もいるかと思います。表現が難しいのですけれど、いわゆるギリギリ限界の予算を設定した購入であれば必要かもしれません。
 でも共働きである程度の年間プラスがわかっているのであれば手間暇かけて毎月決めた金額で収める生活というのは負荷とストレスが大きすぎると思うんです。
 なお、このあたりに正解はありません。実際に相談を依頼くださっているご夫婦・ご家族がどんなスタイルを望まれるのかによっても違ってきます。

 Yさん、奥さま、ありがとうございました!!
 引き続きよろしくお願いします!! 


 <京極・出町FP相談オフィシャルサイト> 継続フォロー(相談完了後)
---

 大阪某所にお住まいのTさんご夫妻のお宅を訪問。

 Tさんは自動車保険のことを、奥さまは火災保険・傷害保険・お子さんの医療保障のことをご質問くださいました。

 ご紹介のご縁とはいえ、まずは生命保険・損害保険に限った専門家ではないという理解を進めていただくことが私の相談対応で最も大事なところです。
 なぜ質問にシンプルに答えることができないのか、それは全体を確認せずにお答えするのが難しいからです。重複の有無を確認するだけでなく、そもそも保険商品を使う必要があるのかどうかです。

 なかなかスムーズに片付かない相談で申し訳ありません。でもこれが有料相談なんです。 

 Tさん、奥さま、ありがとうございました!!
 引き続きよろしくお願いします!! 


 <京極・出町FP相談オフィシャルサイト> ご相談の流れ(初回相談)
-----

 2020年も12分の7が過ぎ去ってしまいました。

 梅雨が明けませんね…7月で梅雨が明けないのは珍しいようですね。
 と思ったらさすが気象庁さん。こんなサイトがありました。
 昭和26年(1951年)以降の梅雨入りと梅雨明け(確定値):近畿
 2003年が8月1日、2009年が8月3日で最も遅い日でした。今年は観測史上最遅クラスですね。


 31(金)・1(土)終日事務所の予定です。

 ご参照ください。
 【特別対応】初回相談からSkypeでお受けします


コメント

非公開コメント

トラックバック