fc2ブログ

京極・出町FP相談「お知らせ情報」2018年まとめ


 京極・出町FP相談オフィシャルサイトのトップページ下のほうに「お知らせ・イベント情報」コーナーがあり、年に1回整理しています。

 2016年末にオフィシャルサイトを改訂し「お知らせ」と「イベント情報」を分けるようになりました。
 改めまして今回は2018年分のまとめ「お知らせ」編です。

-----

2018.12.31 2018年を振り返る

2018.12.22 ”日本一まっとうながん検診の受け方、使い方”読みました

2018.12.15 年末年始の予定について(2018~2019年)

2018.11.24 ブログ「広がるFP技能士の活躍フィールド?」書きました

2018.11.13 ブログ「カーシェア利用1年」書きました

2018.10.22 ブログ「その条件を当てはめた場合に世の中がそもそもどんな感じなのかも同時に伝えてもらわないと何の信ぴょう性もない」書きました

2018.10.15 登壇してきました!「患者・経験者・家族からの社会保険やお金に関する相談事例 / 精巣腫瘍公開講座2018 in 吹田」

2018.10.02 加入者100万人突破!知る機会・学べる場が継続的にあることが本当にたいせつ / iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入者数と比率<2018年8月末時点>

2018.09.29 逆の立場ならそう思うからです / ブログ更新 丸9年!

2018.09.18 「受け取り時のことまでは読んだことがなかったのでお聞きできてよかったです」 / 自分でつくる将来資金! iDeCo(個人型確定拠出年金)1日講座、開催報告

2018.09.17 「お話を伺って「背景」の説明に50分取られた理由がわかりました。 How to におさまらないお話を伺えてとても勉強になりました」 / ねんきん定期便の読み方を知って将来資金を考える 公的年金1日講座、開催報告

2018.08.31 ブログ「公的年金の「財政検証の意義と役割」のまとまった記事のご紹介」書きました

2018.08.21 コラム「高齢の将来、病気に備える医療保険の考え方と2つの視点」書きました

2018.08.03 お盆期間等、夏期の相談対応について(2018年)

2018.07.30 ブログ「2017年の平均寿命・平均余命・生存割合」書きました

2018.07.14 ブログ「”極論で語る睡眠医学”読みました」書きました

2018.07.12 ブログ「ハザードマップの前提となっている降水量を把握しておくことが最重要」書きました

2018.06.26 ブログ「身内にきちんと説明できないようなものは加入・契約・購入する必要のないもの」書きました

2018.06.16 ブログ「結局のところ将来は予測不可能」書きました

2018.05.31 2018年6月の毎週日曜11時(再放送13時)からのラジオ番組にゲスト出演し「自転車保険」についてお話しします

2018.05.28 ブログ「適切かつ継続的に情報を発信」書きました

2018.05.18 ブログ「「1人で1人を支える」を正しく理解するために」書きました

2018.05.15 「まだわからないところはありますが、参考になったのでもう少し勉強して将来的なことをよく考えたいです」 / iDeCo研修会の講師を務めました

2018.04.20 2018年GWの予定について

2018.04.02 個人開業8周年!

2018.03.26 ブログ「”お金は寝かせて増やしなさい”読みました」書きました

2018.03.22 ブログ「”税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門”読みました」書きました

2018.03.16 コラム「子ども・保護者総合保障制度」書きました

2018.03.09 ブログ「違うという事実なんです」書きました

2018.02.28 平成30年度税制改正大綱を独断と偏見の塊で書き出しました

2018.02.09 「賢人論。」権丈善一氏の記事のご紹介

2018.02.03 日々の生活で「その言葉聞いたことある!」という場面がたくさん出てきます / 2018年5月検定向けFP3級資格取得講座スタート!

2018.02.01 事務所開設6周年

2018.01.18 ”「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由”読みました

2018.01.08 ブログ「「2018年の世界経済・市場展望」受講してきました」書きました

2018.01.01 2018年、自身の見通しと目標

-----

 京極・出町FP相談 ~お金にもセカンドオピニオンを~
 http://money-2nd.com


コメント

非公開コメント

トラックバック