fc2ブログ

「受け取り時のことまでは読んだことがなかったのでお聞きできてよかったです」 / 自分でつくる将来資金! iDeCo(個人型確定拠出年金)1日講座


 10(月)と15(土)、【2018年9月】滋賀リビング新聞社カルチャー倶楽部「”将来資金”のために知っておきたい年金の知識」の講師を務めました。

 180915_01
 ※ 午前中の公的年金講座と続けて午後のiDeCo(個人型確定拠出年金)講座も受講くださった方々の物が一部写り込んでいます。

 公的年金のまとめは前の記事をご参照ください。
 「お話を伺って「背景」の説明に50分取られた理由がわかりました。 How to におさまらないお話を伺えてとても勉強になりました」 / ねんきん定期便の読み方を知って将来資金を考える 公的年金1日講座


 iDeCo講座で無記名式のアンケートに書いてくださったたくさんの感想から一部をご紹介します。受講者の皆さま、本当にありがとうございます。


-----

・税金対策になることが特によくわかりました。受け取り時のことまでは読んだことがなかったのでお聞きできてよかったです。

・イデコについてわからない状態だったので、とても勉強になりました。このように詳しく教えてもらえる機会がないのですごくよかったです。

・資産運用がよくわかってきました。

・難しかったですが、前向きに考えたいと思います。

・現在、第3号なので私自身にメリットはありませんが、子どもにぜひ伝えます!あっという間の4時間でした。面白かったです。(伊藤による追記:午前中の公的年金講座も合わせて聞いてくださった受講者さんです)

・主婦はiDeCoに適さないとわかった。運用における注意点も知れてためになった。主人とも共有して今後に活かそうと思う。

・iDeCoとつみたてNISAの違い・比較されることが多いので、その点も知りたい

-----


 資料タイトルなどはこれまでと変わらずほぼ同じですので、昨年の記事もぜひご参照ください。

 「ワークシート形式でとても分かりやすかった」 / 自分でつくる将来資金! iDeCo(個人型確定拠出年金)1日講座


 とても参考になった
 参考になった
 普通
 あまり参考にならなかった

 アンケートでは、この4区分で評価をお聞かせいただいています。3/4近くの方々が「とても参考になった」、残りの方々が「参考になった」を選んでくださっていました。

 そして、今回はなんと受講者皆さん全員が「印象に残った項目」(複数回答可)として「iDeCoの運用」に〇をつけてくださっていました。100%は初めてです。私としましても印象に残る講座となりました。


 受講くださった皆さま、滋賀リビング新聞社カルチャークラブの担当さん、本当にありがとうございました!!


コメント

非公開コメント

トラックバック