fc2ブログ

「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin京都vol.21」開催報告です。


 「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin京都vol.21」開催報告です。

 日時 2018/6/30(土)18:00~20:45
 会場 やまだるま(烏丸通六角東入)
 
 20名の参加がありました。内訳です。
 ・初参加11名
 ・3回目1名
 ・特別ゲスト 竹川美奈子さん(ファイナンシャルジャーナリスト)
 ・飛入ゲスト 大江英樹さん(経済コラムニスト)
 ・コツコツ大阪主催者1名(7回)
 ・コツコツ京都オフィシャルサポーター3名(20回・17回・12回)
 ・主催者2名

 「複数回参加制限」のルールを設定して4回目の開催となり、今回からさらに条件を加えました。(詳細は告知サイトをご覧ください)

 常連さんのご協力のおかげで初参加さんが11名も参加くださり、「投資初心者の方々が気軽に情報を得ていただける場を提供したい!」というのがコツコツ京都立ち上げ時の主催者2名は本当に嬉しかったです。告知開始から短期間で席が埋まってしまうことのないおかげで、申込みいただける期間を長く設定できているからこそ人数です。常連の皆さま、本当にありがとうございます。


 今回は「女性:男性=5:15」でした。(前回は「12:10」でした)主催者とオフィシャルサポーターは残念ながら全員男なのですが、女性も気軽にご参加いただける場でありたいと思いますし、男性も女性も関係なく楽しんでいただけていると思っています。
 そして、今回も遠方では愛媛県からの参加もありました。観光も兼ねてと言っていただけるのは京都ならではだといつも感じます。ありがたいことです。

-----

 毎回同じことを書きますが、バランスを取るため最初は主催者権限でおおよそ席を割り振らせてもらっています。
 コツコツ京都では最初は自己紹介も兼ねて、投資を始めたきっかけやコツコツの会を知ったきっかけ、今気になっていることなどを順番にお話しいただくところから始めています。誰か1人の独演会になってしまわないよう最初の注意事項としてお話させてもらっています。


 私がまわった席ではこんな話題が出ていました。

 ・個別株と投資信託の保有割合
 ・デイトレーディングではない個別株選定の考え方
 ・投資信託は退屈?
 ・バリュー平均法はどうか?
  <過去参照記事> ”自分でやさしく殖やせる「確定拠出年金」最良の運用術”読みました。
 ・店員さんのミスと賠償責任保険

 たまたまかもしれませんが、私の近くではiDeCo(個人型確定拠出年金)やNISA(少額投資非課税制度)や投資信託の選び方のような内容は出てこず、初参加の方々も何かしら経験があり、ゲストに踏み込んだ質問をされているのが印象的でした。


 締めの言葉を無茶ぶりで参加3回目さんにお願いさせてもらったところ、主催者もオフィシャルサポーターも予想もしなかった(すみません!)感動の挨拶をしてくださって、こういった方々に参加いただける私たちはもう本当に言葉に表せないくらい嬉しいです。ありがたいことです。

-----

 ゲストのお二人からは著書を計5冊ご提供くださり、初参加さん限定でのジャンケン大会で盛り上がりました。御二方、本当にありがとうございました。

 180630_11


 リンクをご紹介します。

 竹川美奈子さんのオフィシャルfacebookページ
 今回の件もこのように投稿くださっていました。

 大江英樹さんオフィス・リベルタスのオフィシャルfacebookページ


 コツコツの会、元祖の東京は毎月原則第一水曜開催ということもあり、次回7月4日でなんと96回目です。ものすごいです。
 京都ではおおよそ半年に1回の開催を目標にしていますが、今回は諸々の主催者の事情で10ヶ月ぶりに開催となり、次回は来年1~2月ごろを予定しています。

 コツコツの会は全国各地でも開催されていますので「コツコツ投資家がコツコツ集まるファンページ」もぜひチェックしてみてもらいたいです。

-----

 ご参加くださいました皆さま、特別ゲストの竹川美奈子さん、飛入ゲストの大江英樹さん、オフィシャルサポーターをお受けくださった3人さん、そして一緒に主催をしている @pocky さん、ありがとうございました!!!



コメント

非公開コメント

トラックバック