21(金)夕方、宇治市のMさんが事務所へお越しくださいました。
夏前に初回相談をお受けしまして、まずはこれまでで変わられた状況をお伺いし、今回は生命保険を中心にアドバイスさせていただきました。
改めて、死亡保障と遺族年金・団体信用生命保険、医療保障と高額療養費・傷病手当金・福利厚生・緊急予備資金、この2点を確認し、そのうえで必要となる保障を一緒に考えさせていただきました。
諸々のお忙しい状況と大変なご事情も伺い、できるだけ負担感のないお手伝いを心がけたいと思っています。
Mさん、ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いします!!
-----
さかのぼって20(木)午後、とある専門家さんと情報交換させていただきました。
新しい分野です。そしてたいせつな分野です。
詳しくは明日の記事でまとめます。
-----
さらにさかのぼって、19(水)のお昼は税理士さんとの月1回の情報交換ランチの24回目。
9名の参加があり、久々に大所帯でした。
観光タクシーと待機場所とオフィスビル、地元の昔と今、部署による仕事の違い、独立のきっかけ、独立前の勤務先とのつながり、ニョッキはジャガイモと小麦粉でできている、などの話題が私のまわりでは出ていました。
特段仕事の話でもありません。主にフリーランスが集まってワイワイ昼ご飯を食べるというゆるい会です。
皆さま、ありがとうございました!!
-----
所用で出かけた帰りのバスで事務所の町内の老夫婦と偶然一緒になりまして、世間話をしながら事務所の前まで帰ってきたらおすそ分けをいただきました。

ほかほか甘栗です。平和な日々に感謝です。
-----
22(土)午後は第1シーズンのラストです。ミニセミナーの第3回目「
リタイアまでにいくら準備すればいい? ねんきん定期便の読み方を知って将来資金を考えるセミナー」です。
詳細な情報はぜひこちらもご参照ください。
自主開催セミナー情報 土曜は京都三大祭りの1つ時代祭です。お出かけになる皆さま、
交通規制には十分ご注意ください。
23(日)お休みをいただきます。
コメント