fc2ブログ

11シーズン目の今回から全14回講座に! / 【2017年1月検定向け】京都リビング新聞社「FP3級資格取得講座」


 2016年7月30日(7月29日配布)号の京都リビング新聞(東南版と西南版)に掲載されていました。
 (中央版は来週以降の掲載のようです)

 追記1
  2016年8月6日(8月5日配布)号も中央版は掲載なく、東南版と西南版の掲載となりました。家計簿診断コーナーの隣や下にありました。
 追記2
  2016年8月20日(8月19日配布)号には中央版・東南版・西南版すべてに掲載がありました。

 160729_01

 来年2017年1月の検定に向けた全14回の講座、初めて開講した2011年1月向けから数えて今回で11シーズン目、丸6年となります。

 今シーズンは火曜日の朝と夕方の講座を選んでいただけます。夜は開講しないのは初めての試みです。


 今回の告知では、こだわりの見出しとして「生活に役立つ知識が得られます」という文言を入れてもらいました。

 資格取得講座ですので、講座の目的は資格取得が第一であることはもちろんなのですが、リビングでの講座を受講くださる方々は”生活に役立つ”知識や情報を求めておられる傾向が強いと感じています。体系的に「生活に関わるお金のこと」を学べるのはFP資格だからこそです。


 実際に講座では検定にあまり出題されない、かつ普段の生活ではほぼ関わらないであろう項目はおもいきって省いています。そしてその分、実生活に関わる内容や実際の相談の例などを組み込んでいます。

 それほど大人数ではありませんので、講師との距離が近いのもこの講座の特長です。
 また、全14回を1人で受け持っていますので、横断的な講義を進めることができるのも大きな特徴だと思っています。(各専門学校等の講座は課目ごとに講師が変わるのが通常です)
 ※ 14週連続の講座ですので不測の事態に備え、2017年1月10日(火)を予備日として設定しています。詳しくは事前説明会でもご案内します。

-----

 事前説明会(無料)も開催しますので、資格取得に興味をお持ちの方々や受講を悩んでおられる方々だけでなく、ファイナンシャルプランナー(FP)という資格そのものを知ってみたいと思われている方々がお越しくださっても大丈夫です。ぜひぜひです。

 2016年9月6日(火)10時20分~および15時20分~
  ※ いずれも1時間ほど予定しています。

 webはこちらです。
 京都リビング新聞カルチャー倶楽部ファイナンシャルプランナー養成講座

 なお、6シーズン目までは12回講座、7シーズン目から13回講座へ1回増え、今回の11シーズン目からさらに1回増やして14回講座としました。

 各種法律や制度の改定内容や枝葉の仕組みもどんどん増えており、ファイナンシャルプランナーのカバー領域は年々広く深くなっています。
 3級講座ですのですべての項目について深追いしませんし、たいせつなのは基礎の基礎であるのは間違いないのですが、「生活に役立つ」にこだわっているため、回数を増やさざるを得ませんでした。とにかく幅広く学べますので、楽しんでいただけることは約束できます。


 2級講座は開講しないのかという質問もよくいただきます。私はファイナンシャルプランナー(FP)のすそ野を広げる3級講座にこだわって講師を務めています。ご容赦をお願いしたいです。

 まずは事前無料説明会への皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

----------
 京極・出町FP相談 ~お金にもセカンドオピニオンを~
 http://money-2nd.com


コメント

非公開コメント

トラックバック