fc2ブログ

「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin京都vol.17」開催報告です。


 「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin京都vol.17」開催報告です。

 日時 2016/2/13(土)18:00~21:00
 会場 Natural Kitchen 麹(こうじ)COCON烏丸店
 
 23名の参加がありました。内訳です。
 ・初参加4名
 ・3回目5名
 ・4回目3名
 ・5回目2名
 ・6回目3名
 ・7回目1名
 ・14回目1名
 ・16回目1名
 ・17回目1名
 ・主催者2名です。
 ※ 番外編が一度ありましたので最大18回です。

 毎回同じことを書きますが、初参加~3回目さんの割合が多いということもあり、複数回参加者の方々とバランスを取るために今回も最初はテーブルごとに(主催者権限で)割り振らせてもらいました。(5~6名/テーブルです)
 途中から皆さん自由に席移動をしてくださったので、たくさん交流していただけたと思います。初対面でも踏み込んだ話ができて盛り上がれるコツコツの会、見ていて本当にすごい会だと毎回感じます。

 コツコツ京都では最初は自己紹介も兼ねて、投資を始めたきっかけやコツコツの会を知ったきっかけ、今気になっていることなどを順番にみなさんにお話しいただくところから始めています。誰か1人の独演会になってしまわないよう、最初の注意事項としてお話させてもらっています。


 私がまわった席ではこんな話題が出ていました。
 ・新しく低コストのインデックスファンドが増えてきている。
  乗り換え等はどのように考えるのが良いか。
 ・バブル後のボーナスが自社製品購入に限定した金券だったことがある。
  (某大手電機メーカー)
 ・良いと評判の金融商品に手を出してしまう。
  個々の商品ではなく資産全体で考えたい。
 ・日本債券ファンドと個人向け国債変動10年
 ・日本債券ファンドと外国(先進国)債券ファンド
 ・バフェット氏vsインデックス
 ・企業型確定拠出年金とマッチング拠出
 ・どの生命保険会社の商品が良いのか。
 ・コツコツ札幌は飲み会ではなく会議室での開催なので
  飲み食いに気が行かず話に集中できる。(別途懇親会あり)
 
 今回、遠方からご参加くださったのは名古屋と札幌です。
 諸々の条件が合ったとはいえ、ありがたいことです。

 こんな相場ではありますが、悲観的・悲壮的な話題が少なかったことも驚きです。
 この空気感こそがまさにコツコツの会だと思います。 


 そして、株式会社オフィス・リベルタスの大江秀樹さんも午前中に大阪で講座をされていたということで一般参加くださいました。
 (リンク先はfacebookページです)
 160213_01
 コツコツの会の最後には最新の著書を参加者2名にプレゼントくださり、即席のジャンケン大会となりました。大江さん、ありがとうございました!!

-----

 元祖の東京は毎月原則第一水曜開催ということもあり、次回3月2日でなんと記念すべき70回目です。ものすごいです。
 そして、コツコツ札幌は現在は隔月開催のようですが次回2月20日で46回目です。大応援です。

 全国各地でも開催されていますので「コツコツ投資家がコツコツ集まるファンページ」もぜひチェックしてみてもらいたいです。

 京都では今回から約半年一度の開催を目標に変更しています。
 次回は9月を予定しています。
 皆さま、雨の中ご参加くださり、ありがとうございました!!!

 そして、一緒に主催をしている @pocky さん、今回もお疲れさまでした^^


コメント

非公開コメント

トラックバック