2015年10月より主に公務員さんが加入されていた共済年金が厚生年金と一元化されました。
<参照web>日本年金機構
被用者の年金制度が厚生年金に統一されます 今回の記事で詳しい制度説明をしたいわけではなく、次のトピックをお知らせしたいのです。
<参照web>日本年金機構
被用者年金制度の一元化により、12月以降に送付する「ねんきん定期便」から、共済組合制度の加入記録も表示することとなりました。-----
12月がお誕生日の人から過去の共済年金の記録が「ねんきん定期便」に記載されて手元に届くようになります。これはありがたいです。
現役でお勤めの公務員さんや過去に公務員をされていた方々の相談をお受けした際には「おおよその年収」を言ってもらうことでしか当たりをつけることができませんでした。それが具体的な数字で把握できるようになります。将来受け取る年金額の試算、保障の1つである遺族年金の試算が容易にかないます。
現在公務員の方々、過去に公務員だった方々、今月以降に届く「ねんきん定期便」をぜひしっかりとチェックしてみていただきたいです。
-----
これまでの相談者さんで12月生まれの共済年金の方が2組おられましたので、拝見したいとお願いさせてもらいました。2組ともとても協力的な方々ですので、拝見するのがとても楽しみです。
<過去参照コラム>
「ねんきん定期便」を見てみよう!【もくじ】 もう4年も経ってしまった15本のコラムシリーズですが、根本は同じです。ご興味あればぜひです。
コメント